
■去年(2022年)の9月の釣行の記事から、何が釣れていたのか確認して、今年の9月の釣行の計画を立てます。
■釣れた魚や釣れるはずの魚をリストにしているので、9月の釣りの参考になれたら嬉しいです。
自己紹介とお知らせ(電子書籍出してみました)
最初に簡単な自己紹介をします。
こんにちは!
釣りビス!のたっくんです!
こんにちは!
釣りビス!のやっちゃんです!


電子書籍?!
そうです!
とりあえずサンプルとして作ったので至らない点もありますが、
無料でダウンロードできますので良かったら読んでみてください!
X(旧Twitter)で掲載していた4コマ漫画の
「穴釣り×ちょい投げ釣り編」がまとめて読めるのね。
X(旧Twitter)だと、1ポストに1つしか4コマ載せてない
事が多いので、まとめて読むとおもしろさマシマシです!
電子書籍を読むならkindleUnlimitedがオススメです!
▼初回30日間無料体験▼
漫画の他にも小説や雑誌、ビジネス本なんかも読めます。
kindleUnlimitedでは読み放題で読める本もたくさんあって、愛用しています!
X(旧Twitter)では4コマ漫画や日々の釣果を更新中です!
よければ覗いてみてください(^^)/
2022.9月の釣行の記録(釣れた魚)
去年の9月の釣行の記事はnoteに書いています。
→2022.9月の釣行note記事
エギングで初めての釣果…タコ!
穴釣りではカサゴ!
ちょい投げではチャリコや小魚達…
釣果イマイチだな…(笑)
っと、思いきや月末には!
シーバスを釣ってます!
9月に釣れる魚、釣りたい魚の考察
2023.8月の釣りで釣れていた魚も継続して釣れるはずです。
あと、エギングシーズンにもINしております!(去年9月は釣れなかった…涙)
あと釣れるはずの釣りたい魚を加えてリストにすると…
-釣れる魚-
- アジ
- キス
- カサゴ
- チャリコ
- シーバス
- タコ
-釣りたい魚-
- アオリイカ
- サヨリ
- キジハタ
- グレ
- チヌ
アジ、キスは去年釣れてない(狙ってなかった)けど8月は去年も今年も好調なので9月もまだまだ釣れるはずです。
釣りたい魚も去年や一昨年、前後1か月で釣れてる魚種なので釣れるはずです。
何より…
アオリイカは釣りたい!!
陸っぱりからのアオリイカは釣る事ができず、いまだゼロなんです。
(10月に船で沖磯まで行って初めて釣りました!)
今年こそは陸っぱりアオリイカ釣るぞっ!!
9月の釣りポイント
先程の9月に釣れる魚、釣りたい魚の考察から釣りに行きたいポイントは…
地磯
地磯とは、陸続きの磯場の事です。ただ、地磯と一口に言っても、同じ地磯でも外海に向いた地磯の荒磯もあれば、波静かな内湾の地磯もあります。
磯釣りは、海釣り公園や防波堤に比べると、格段に釣れる魚の数や大きさが違って、魅力溢れるフィールドになります。
釣り初心者ナビ【数釣り・大物釣りを楽しもう】
釣り初心者ナビ【数釣り・大物釣りを楽しもう】さんのところで地磯についてご紹介されていたので勝手ながら引用させてもらいました。
地磯は釣れる魚種が多く、9月に釣れる魚、釣りたい魚の考察でリストにした魚種はほぼ釣る事ができます。
キスは砂地なら可、サヨリは波が荒いと難しいかもしれません。
チヌは場所によります。地磯で釣れるらしいのですが釣った事はないです…
とくに釣りたいのは…

アオリイカ
去年は沖磯で釣っているので、今年こそは地磯で釣りたいです!
キジハタも去年釣れてない(豊作だったらしい)ので、釣りたいなぁ。
他に行きたいポイントは…
沖磯
気候的にも暑さが弱まり、すごしやすくなる9月から秋にかけては魚も釣れやすく釣りのハイシーズンになります。
釣り人もすごく増えるので、人里離れた沖磯でまったり釣る釣りも好きです。(笑)
そんな沖磯で狙いたいのはやっぱり…
アオリイカ
去年アオリイカを釣ったように、沖磯だとスレてないアオリイカに出会う事ができます。
陸っぱりのアオリイカが目標ですが、釣り場が確保できない時は沖磯に避難するのも釣りを楽しむには必要な手段です。
漁港
漁港はアジや、砂地ならキスも狙えます。
そして狙いたいのは…
サヨリ
今年はまだ釣ってないサヨリ!(去年は8月に釣ってた)
サヨリは波が穏やかな潮通しの良い漁港のような場所でよく見かけます。
サヨリ…おいしかったんです!(笑)
今年はサヨリ仕掛けも購入してるので、見かけたらすぐ投げるつもりです!(笑)
地域によって釣れる魚種はさまざま。
ですが、読んでくださった方の9月の釣りの参考になれば嬉しいです^^
釣りにオススメのアイテム
最近購入したアイテムがすごく良かったのでインプレ記事にしました!
津本式アニサキスライト(紫外線ライト)買ってみた!ワーム光らせてみる!インプレ記事
これを使えば魚に寄生しているアニサキスを見つけだす事ができます!
すごく安心してお刺身が食べれるので、本当にオススメです!!
amazonで首掛け扇風機(ネックファン)買ってみた!釣りやアウトドアで使える?インプレ記事
まだまだ暑い日が続いています。
先日も首掛け扇風機つけて釣りをしていたんですが、途中で電池が切れて…涙
すぐに暑くてギブアップしてしまい、扇風機の効果を実感しました。
これがないと暑い日のアウトドアは厳しいです!!