
2023年9月のたっくん×やっちゃんの釣行をまとめています。
8月に「9月は陸っぱりアオリイカを絶対釣りたい」と言ってたその結果は?!
自己紹介
最初に簡単な自己紹介をします。
こんにちは!
釣りビス!のたっくんです!
こんにちは!
釣りビス!のやっちゃんです!
2人とも2020年9月20日に釣りを始めました!
今月で釣り歴3年です!
X(旧Twitter)では4コマ漫画や日々の釣果を更新中です!
よければ覗いてみてください!
2022.9月の釣行の記録 どんな釣りしてた?
去年の9月の釣行の記事はnoteに書いています。
→2022.9月の釣行note記事
どんな釣りをしてたかというと…
- エギング → タコ
- 穴釣り → カサゴ
- ちょい投げ → チャリコや小魚
- ヘチ釣り → シーバス
アオリイカを探し求めてエギングに励んでいたけど、タコしか釣れなかったようです。
シーバス(チーバス?)は32cm。
チヌも釣ろうとしてたけど、釣れず…という感じでした!
今年の9月に釣りたい魚は、サヨリ、キジハタ、チヌ…
でもとくに釣りたいのは…
アオリイカ
今年こそ釣れると信じて頑張ります!
今年の9月の釣行の記録ラインナップ!
今年の9月の釣りはこんなラインナップです。
- エギング×キス釣り×カゴ釣り
- ヘチ釣り
- ブッコミ釣り
- エギング再び
先月に続きいろいろな釣りに手を出してますね。
①エギング×キス釣り×カゴ釣り

まずはエギングです。
各地で秋アオリイカ開幕宣言が聞こえる中、負けじとエギを投げます!
と… その前に…
昼からの釣りスタートで、夕マズメにエギングをしようと思っています。
アオリイカは眩しい太陽光は苦手という事なので、いるとしたら水深のある場所か障害物の影になるところに潜んでいます。
今回は釣り人の少ないサーフを選んだので、あまりアオリイカが潜む場所もないので、夕マズメまでキス釣りをします。
キス釣りを楽しむうちに夕マズメ。
エギングを開始しようと隣を見ると他のエギンガーが一人。
アオリイカ釣れてる!!
慌ててエギを投げてみるも無反応…
釣り座とタイミングを間違えました…(泣)
夕マズメも終わり、夜からはやっちゃんのカゴ釣りをする約束だったので場所移動。
サーフから地磯にやってきました。
もうちょいエギングやってみるわ。
私はカゴ釣りやってるね!
そしてやっちゃんはレアなフグを釣りましたw
たっくんはその後もエギングを頑張るも不発。
悔しい日になりました。

この日の釣果!
アジは全部やっちゃんがカゴ釣りで釣りましたw
やっちゃん強い。
②ヘチ釣り

今度は河口汽水域に来ました!
ここはヘチ釣りでチヌやシーバスが狙えるポイント。
去年のシーバスを釣ったのもこのポイントです。
年無し釣るぞー!!
やっちゃんはヘチでチヌを釣るのが好きです。
よし、やるか!
X(旧Twitter)でめちゃくちゃチヌを釣る方がいて、今回はその方の記事を参考にしてやってみます。
ドン!!
来た!!

27cmのチヌでした!
たっくんは去年は30cmのチヌを釣ったので、少し小さめです。
いいなぁ
今日はやっちゃんは釣れなかったです。
やっちゃんは去年52cmを釣ってるので、また釣りたいようです。
③ぶっこみ釣り

最近はぶっこみ釣りで大物を狙うのにもハマってます。
と言ってもたっくんはシーバスロッド。
やっちゃんは遠投竿だけど、飛距離はたっくんと同じくらいです。
夜の大物に期待!
ん?何か掛かったかな?

キスが釣れました!
チヌ針6号…まるまる飲み込んでます。
きっと夜だから釣れたんだろう…というか夜のキスは初です!
しかし、
波が荒いのもあって釣れたのはこのキスだけでした。
また波の穏やかな日に再挑戦したいです。
④エギング再び

陸っぱりエギングでどうしても秋アオリイカを釣りたい!
去年もエギング頑張ってましたが、唯一釣れたのが「沖磯」
沖にある陸からは地続きで行けない磯の事。渡船等で渡る。
陸から行ける磯の事を「地磯」という。
陸っぱりのアオリイカはスレてる事が多いが、沖磯はスレてない事が多く釣りやすい。
でもそれではエギングを手軽には楽しめないので、沖磯ではない陸っぱりでのエギングでアオリイカを釣れるようになりたいのです。
この日にやってきたのは先日…
隣の人が釣れてた、その釣れてたその場所!!
もはやなりふり構ってはいられません!(笑)
釣れてた場所にピンポイントで入れれば、必ず釣れるはず!!
しかしこの日も不発。orz
…と思ったら、翌日エギを洗っていると…

画像じゃわかりにくいですが…
噛まれたような跡がちらほら!!
イカ居たんじゃん!!

連敗は続きます。
ここは初めて行く場所。
アオリイカが釣れると聞いてきたのですが、風も強くて不発。
やっぱり釣り場の地形を把握してる場所のほうがやりやすいですね…
この頃からX(旧Twitter)でアクションのしかたを教えて貰ったりもしたので、
さらにさらに、なんとしてでも釣らないと!という気持ちが強くなっています。
やっぱり…
前に隣の人が釣ってたポイントが良い!

隣の人が釣れてたって事もありますが、違うんです。
ここのポイントはかなり地形を把握できてるんです!
キス釣りでボトムをズル引きしてここのポイントの藻場や駆け上がりを熟知しています。
なので、夜の闇の中でも根掛からずに藻の真横や上を通す事ができます。
それにプラス、X(旧Twitter)で教わったアクションを使えば…

ダメか…
少し離れたとこでやっちゃんがブッコミしてるので、そこまでランガンしながら戻ろう…
RUN & GUN の略で、一カ所で釣りをするのではなく、短距離~長距離を歩いたり車等で移動してキャストする事で魚と出会う確率を上げる釣りのスタイル。
隣の人がアオリイカを釣っていたさっきまでいたポイントは水深がまだあったけど…
歩いているとだんだん水深が浅くなっていくな。
水深浅いと強くシャクるとエギが飛びでるんよな…
弱めのシャクりで、テンションフォールで、小刻みに…
ドーン!!

陸っぱりアオリイカきたーーーー!!!

胴長16.5cmでした!
念願の陸っぱりアオリイカ釣れて嬉しいです!!
あ、今回のヒットルアー(エギ)はこちらでした!!
やっぱり夜には赤テープの軍艦グリーンが効くみたいです!
X(旧Twitter)でいろいろ教えてもらえて感謝です。
今回アオリイカが釣れた事で自信にもなりました!
今年はまだまだ釣るぞー!!
あ、オススメのエギカラーの記事も貼っておきますね!
時間帯別エギカラーも勉強していて良かったです。
時間帯別のオススメのエギをまとめた記事です。
9月の釣行の振り返り


9月はチヌもアオリイカも釣れて…
大満足です!
…
やっちゃん、エギングに付き合っててほとんど釣れてないんだった…
ごめんよ…
9月の釣行備忘録
2つだけ書き残しておきます。
①ヘチ釣りについて
チヌが居る時は雨が少なく、河川の水位が浅い時。
あと夜のアオイソメふわふわが効く。
②エギングについて
小刻みなアクションで見切られにくく、アオリイカを寄せれる。(ジャカジャカ巻き)
アタリがわからければテンションフォールすれば良いじゃない。
繊細なアタリがわかるのはもっと熟練してからで良い。
あと短距離ランガン有効だから忘れずに!
10月の釣り計画(やりたい釣り)
10月は、やっちゃんの釣れる釣りをしないとですね。
去年の10月は主に2つの釣りをしていました。
- ヘチ釣り → チヌ、シーバス
- 沖磯エギング → アオリイカ
という釣果でした!
やっちゃんヘチ釣り好きだから、ヘチかなぁ。
やっちゃんと相談してみます!
今回はこのへんで!
それではまた~!