
最初に言っておきます…
今月釣りに行けずボウズでした!涙
釣り用語「ボウズ」とは?他の言い方もあります。
ボウズを踏まえて去年の釣果も振り返ります。
来月と来年の計画を書いておきます。
釣り用語でいう「ボウズ」とは?
状況が悪く、魚が1匹も釣れなかったこと。あぶれとかオデコともいいます。
引用元 https://www.chowari.jp/sp/dictionary/detail.php?c=29
「ボウズ」の由来は、お坊さんから…ではなく、ボウズ頭の方が由来です。
毛髪が無い=魚っ気がない。1匹も釣れなかった、という事です。
「オデコ」も同じ由来です。
「あぶれ」の由来はわからなかったんですが、漢字で書くと「溢れる」
「仕事に溢れる」みたいに一般的に使われる日本語のようです。
なんて、ボウズについての解説入れてみました(笑)
今年買って良かった物をご紹介します。


#ad
[Excitech] 【国内メーカー】 電熱ベスト インナーベスト 加熱ベスト【前後12箇所発熱 前後独立スイッチ】USB給電 3段階温度調整 速暖 レディースアクティブベスト 男女兼用
■着ている部分がまるで炬燵の中にいるみたいに暖かい。
■気温4度でも動いていると汗ばむ。
■冬の釣りに最適!
(個人の感想です。)
▼amazonページ
去年の今年の12月の釣行
まず去年の釣行を振り返ってみます。
去年の12月の釣行の記録
去年の12月はトリックサビキでアジを釣ってますね!
他には穴釣りでムラソイを釣っていました。
基本的に悪天候が多く、ほとんど釣りに行けなかった。
それが去年の12月でしたが、今年は…
今年の12月の釣行の記録


悪天候が多すぎてほとんど釣りに行けませんでした!
むしろ唯一行けた釣りが地磯でした。
やっちゃんは遠投カゴ釣り、たっくんはちょい投げとエギングを試してみました。
天気予報では波高0.5メートル。
ギリギリいけるか?
なんて思いながら釣り座についてみると、思ったより波が高い。
…やっぱり生命反応もなく、ボウズに終わりました。
他の日は悪天候ばかりで釣りに行けずでした…
自分達の釣りをしてるエリアの冬は雨や雪、暴風や高潮なんてのも多いです。
X(旧Twitter)を見てると穏やかな海の地域で釣りしてる人がいるので本当に羨ましくなります。
とか言って…
先月、太平洋側に遠征しての穏やか~な海でボウズを喰らったアカウントはコチラです。(笑)
もっと潮を読んで魚の居る場所を把握しないと…、勉強しないとダメですね^^;
来年の12月の釣行計画
12月が悪天候なのはよぉ~く分かりました。(笑)
うちのエリアで有効なのはボトム付近のトリックサビキと穴釣り。
アジや根魚は狙えるはずです。
あとは天候次第…
波高が0.5メートル以上あると外海じゃ釣りにならないです。
漁港内の比較的穏やかな場所の方が何かしら釣れそう…
もしくは…
メタルジグやブッコミ仕掛けを大遠投できれば何かいるのかな?
まだまだレベルアップが必要ですね…
来月1月の釣行計画
1月の釣行も、去年の釣行を振り返ってみます。
去年の1月の釣行の記録
メバル釣ってますね!
しかしこのポイントは工事中で立入禁止に。
まだ工事続いてるんやろか?
他には何釣ってたかと言うと…
何も釣ってない!
えー来月どうしよう…(涙)
春告魚と呼ばれるメバルを釣る事はできるのか…
春は来るのか?!
1月も天候は厳しいみたいですが…
ヒーターベスト買ったので、1月の寒さに負けず頑張ります!